
最新記事 by スマホの教科書サイト運営者【田端】 (全て見る)
- 前澤社長新サービス「カブアンドモバイル」ってどうなの?乗り換えは簡単?お得さやプランを解説! - 2024年11月22日
- 【特殊詐欺?】着信があっても掛け直してはいけない電話番号とは?スマホの使い方 - 2024年11月18日
「スマホの動きが遅い!」
「画面がカクカクする…」
スマホを購入してからしばらく経つと、ウェブサイトのページがなかなか開かなかったり、動画や音楽を再生できなかったりすることがあります。
スマホの動作が遅い原因は主に、ストレージやメモリの不足、アプリやインターネット通信の不具合、スマホの劣化です。
そのまま放っておくと、さらにスマホの劣化が進んで、ますます動きにくくなることも。
そこで今回はスマホの動作が遅い原因と、スマホの動きが遅いときの対処法5つを解説します!
スマホの動作が重くて悩んでいる方や、スマホをサクサクと快適に使いたい方はぜひチェックしてみてください。
スポンサー広告
どうして遅いの?スマホの動きが遅い原因5つ
スマホの動きが遅い原因は主に5つあります。
- ストレージ不足
- メモリ不足
- アプリの不具合
- インターネットとの接続が不安定
- スマホの劣化
それぞれの原因から、スマホの機能と動作スピードの関係を探っていきましょう。
①ストレージ不足
スマホの動作が遅い原因の一つとして、ストレージ不足が挙げられます。
ストレージとは「データを長期間保管する場所」です。
ストレージの容量がいっぱいになる…つまりスマホのデータ(写真・動画・音楽など)がいっぱいになると、新しいデータが追加できなくなったり、スマホの動きが遅くなったりします。
②メモリ不足
メモリ不足もスマホの動きが遅い原因です。
メモリとは「スマホのデータを一時的に記憶する場所」です。
一般的には「○○GB(ギガバイト)」という値で表されており、スマホをスムーズに動作させるための大切な場所でもあります。
アプリをインストールしすぎていたり、複数のアプリを同時に使っていたりすると、メモリの容量がいっぱいになって不具合が生じます。
- アプリが急に落ちる
- アプリの動作が遅くなる
一般的には空き容量が1GB以下になると、不具合が生じやすくなると言われています。
まじはスマホの「設定」からメモリの空き容量をチェックしてみましょう。
③アプリの不具合
特定のアプリで「アプリが開かない」「急に落ちる」「アプリの動作が遅い」といった不具合があるものの、別のアプリなら正常に動作する場合は、スマホ自体ではなくそのアプリに問題があるのかもしれません。
- アプリ自体が重い
- アプリのバグ・不具合
上記のようなことが原因で、アプリが正常に動作していない可能性があります。
④インターネットとの接続が不安定
インターネットの通信状態も、スマホの動きが遅くなる原因のひとつです。
電波が弱い場所や、回線が混戦している場所(もしくは時間帯)の場合、インターネットがつながらない可能性があります。
まずはインターネット環境やWi-Fiとの接続状況をチェックしてみましょう。
また、毎月のデータ通信量の上限を超えているなら、一時的に通信速度が遅くなる「速度制限」にかかっていることが原因かもしれません。
念のためデータ通信量も確認しておきましょう。
スマホの通信状態に関する情報はこちらの記事で詳しく紹介しています↓↓
スマホをWi-Fiに接続する方法!繋がらない時の対処法とは?
⑤スマホの劣化
長い期間、同じスマホを使い続けていると当然、スマホ本体やバッテリーは劣化します。
一般的にスマホの寿命は3~4年程度、バッテリーの寿命は2~3年程度と言われています。
その年数を超えている場合はアプリやインターネット通信ではなく、スマホ自体が原因であると考えた方がよいでしょう。
これをすれば解決!スマホの動きが遅いときの対処法5つ
スマホの動きが遅いときの対処法を5つ解説します。
- バックグラウンドアプリや不要なブラウザページを消す
- 写真・動画・音楽などを消す
- 不要なアプリを消す
- OSやアプリをアップデートする
- Wi-Fiに接続orWi-Fiをオフにする
対処法を実践して、スマホへの負担をなるべく減らしていきましょう。
①バックグラウンドアプリや不要なブラウザページを消す
スマホの動きが遅いときは、まずバックグラウンドアプリや不要なブラウザページを消しましょう。
バックグラウンドアプリとは「アプリを操作していないときも、画面の裏側でアプリを起動している状態」のアプリのことです。
バックグラウンドアプリを消せばメモリが確保されます。
【バックグラウンドアプリを終了させる方法】
- iPhoneの場合:ホームボタンを二度押ししてスワイプ
- Androidの場合:ホームボタンを長押しして、「×」もしくは「アプリを全部終了」を選択
また、不要なブラウザページ(一度開いたけれどもう見ていないWEBサイト)ばあれば、そちらも消しておきましょう。
②写真・動画・音楽などを消す
写真・動画・音楽などのデータが多すぎると、ストレージ不足やメモリ不足を引き起こしてしまいます。
不要な写真・動画・音楽などは削除しましょう。
大切なデータはSDカードに移したり、「Googleフォト」「Dropbox」などのクラウドへアップロードしたりするのがおすすめです。
③不要なアプリを消す
アプリやウィジェットを減らせば、それだけストレージやメモリへの負担を減らせます。
もう使っていないアプリは思い切ってアンインストールしましょう。
また天気アプリや時計アプリなど、ホーム画面上に表示されている「ウィジェット」は、常に動作している状態なので、不要であれば削除するのがおすすめです。
④OSやアプリをアップデートする
OSが古いバージョンのままだと、アプリが落ちたり動作が遅くなったりします。
スマホ全体の動作が遅い場合は、OS(アプリケーションソフトを動かすための基本的なソフトウェア)をアップデートしましょう。
【iPhoneをアップデートする手順】
iPhoneをアップデートする手順を動画で確認したい方はこちらをご覧ください↓↓
【Androidスマホをアップデートする手順】
Androidスマホをアップデートする方法はこちらの動画で解説しています↓↓
また、特定のアプリに不具合が生じる際はアプリをアップデートさせましょう。
アプリをアップデートすることで、バグや不具合が解消されます。
iPhoneなら「App store」、Androidスマホなら「Google Play」にて該当するアプリを開き、「アップデート」のボタンを押してください。
ただ、毎回手動でアプリをアップデートするのは、なかなか手間がかかりますよね。
そんなときは自動アップデートがおすすめです!
Androidでアプリを自動アップデートする方法はこちらの動画で詳しく語っています↓↓↓
iPhoneでアプリを自動アップデートする方法はこちらの動画で詳しく語っています↓↓↓
動画で手順をチェックして、ぜひ一緒に操作してみてくださいね。
⑤Wi-Fiに接続orWi-Fiをオフにする
インターネットの通信状態によって不具合が生じるとき、Wi-Fiの設定を変更してみましょう。
速度制限がかかっている場合は、Wi-Fiに接続すれば速度を制限されることなくスマホを使えます。
店や建物の無料Wi-FiやポケットWi-Fiを使うのがおすすめです。
Wi-Fiの通信状態が悪い場合は、Wi-Fiをオフにしてみましょう。
オフにすれば、回線の不具合や混線に巻き込まれることなく、インターネットが使える可能性があります。
どうしてもスマホの動作が遅いときは…
対処法を実践しても「スマホの動きが遅いまま…」という場合もあるでしょう。
そんなときに実践してほしい「最終手段」を2つご紹介します。
①スマホを初期化する
スマホの初期化とは連絡先、写真・動画・音楽・アプリなど、スマホ内のデータをすべて削除することです。
スマホに溜まったキャッシュが消えるので、スマホ自体が軽くなり、結果的に動作が早くなります。
しかし、ほとんどのデータの消えてしまうので、必ずバックアップをとってから初期化しましょう。
iPhoneの初期化の手順を動画で知りたい方はこちらの動画をチェックしてみてください↓↓
Androidの初期化の手順を動画で方法を知りたい方は、こちらの動画をチェックしてみてください↓↓
②スマホを買い替える
「いろんな対処法を実践したけれど、スマホの動作が遅いまま…」
「同じスマホを長年使っている」
そんなときは、スマホのスマホのサポートセンターへ相談した上で、スマホを買い替えましょう。
スマホには寿命があるので、同じスマホを何年も快適な状態で使うには限界があります。
買い替えの際は、ストレージやメモリの容量が多いスマホや、データ通信量が多いプランを選ぶのがおすすめです。
契約会社と相談しながら、自分に合ったスマホを購入しましょう。
まとめ
スマホの動きが遅い原因はストレージやメモリの不足、アプリやインターネット通信の不具合、スマホの劣化と解説しました。
そのまま放っておくと、さらに不具合が生じるので、早めに対策を実践することが大切です。
- バックグラウンドアプリや不要なブラウザページを消す
- 写真・動画・音楽などを消す
- 不要なアプリを消す
- OSやアプリをアップデートする
- Wi-Fiに接続orWi-Fiをオフにする
上記の対処法を実践することでスマホへの負担を減らし、動作スピードを上げることができます。
今回紹介した対処法を参考にして、快適にスマホを使ってくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
以上「スマホの動きが遅い!そんなときに試してほしい5つの方法を紹介!」でした。
スポンサー広告