最新記事 by スマホの教科書サイト運営者【田端】 (全て見る)
- 前澤社長新サービス「カブアンドモバイル」ってどうなの?乗り換えは簡単?お得さやプランを解説! - 2024年11月22日
- 【特殊詐欺?】着信があっても掛け直してはいけない電話番号とは?スマホの使い方 - 2024年11月18日
「スマホってどこで買うのが安いの?」
「できるだけスマホを安く買う方法を知りたい!」
「スマホが安くなるおすすめの時期は?」
スマホは一度購入しても約2〜3年経つとバッテリーが弱ってしまい、機種変更を行う必要がありますが、その時にどうしても気になるのがスマホの価格ですよね?
スマホもどんどん機能が充実しており、またこれまでのように0円スマホ機種がないので、できるだけスマホを安く購入したいという方も多いはず。
この記事をご覧になっているということは、あなたもできるだけスマホを安く買いたい、安く探しているという方なのではないでしょうか?
昔携帯といえばドコモなどのキャリアショップでしか販売されていませんでしたが、スマホはさまざまな場所で購入することができますよね。
もちろん販売場所によって値段が違い、中には他と比べて安く販売しているところもあるんです!
今回の記事ではそのようにスマホはどこで買うのが安いのか、安く買えるおすすめの時期や買う方法について紹介します!
スマホをできるだけ安く買いたいと考えている方や節約をしたいと考えている方はぜひこの記事を参考にして下さい!
スポンサー広告
スマホはどこで買うのが安い?場所によって大きく違います!
スマホ端末と言っても数万円のものから10万円を軽く超えるものもあります。
多くの方から人気のiPhoneシリーズやGalaxyシリーズ、AQUOSシリーズの最新版になるとかなり高いですよね。
ただ販売場所によっても大きく価格が違ってくるんです。
例えばiPhoneの場合購入場所によって約2〜3万円も価格が違うということもあるんです。
この金額の違いはかなり大きいですよね?
できるだけiPhoneシリーズを安く購入したいという方はこちらの記事でiPhone専用の安く購入する方法についてまとめて紹介しているので、こちらの記事をチェックしてみてください↓↓
iPhoneを安く買うには?最安値で誰でも購入できる方法を解説!
つまり何も知らずにあなたが価格が高い場所で購入していると、数万円損する可能性があるということ。
これはもったいなさすぎます!
同じスマホ機種なのにそんな高いお金を払う必要はありません!
それでは実際にどこが安く買えるのでしょうか?
ここからは実際にスマホができるだけ安く買える方法についてまとめて紹介していきます。
スマホをできるだけ安く買う!おすすめの買い方を紹介
今回紹介するスマホをできるだけ安く買う方法は誰でも購入することができる方法です。
ただし、スマホのシリーズによってはそんなに大きな価格差がないこともあるので、その点はあなたが今購入しようとしているスマホ機種の情報を参考にしながら安い販売場所を探していただければと思います。
それでは紹介していきます!
安く買う方法①スマホは公式サイトで購入しよう!
スマホを購入するとなると一番初めに思いつく場所はどこでしょうか?
多くの方がドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアショップを思い浮かべる方が多いと思います。
ただ個人的にはそのようにキャリアショップでスマホ端末を購入することはおすすめしません!
その理由が高いからです。
引用:au公式サイト
こちらはauの公式サイトのGoogle Pixel 7 Proの販売ページを表示しています。
auの公式サイトからGoogle Pixel 7 Proを購入すると134,900 円 (税込)で買えます。
引用:Google公式サイト
そしてこちらはGoogleのGoogle Pixel 7 Proの販売ページなのですが、この公式サイトの場合124,300円で購入することができるんです。
つまりauよりもGoogle公式サイトの方が約15,000円も安いということ。
もちろん購入するスマホは全く同じスマホです。
これってかなりもったいなくないですか?
僕だったら「えっなんで同じスマホなのに購入する場所が違うだけで高くなるの。。」って感じです笑
このことを知らない方がすごく多いんです!
ネットで購入するという点ではauでもGoogleの公式サイトでも同じスマホが届き、SIMカードを挿すなど基本設定も全く同じ。
このことからスマホをできるだけ安く買うという際には、できるだけキャリアではなく公式サイトで購入することをおすすめします!
※スマホの機種によっては価格差が違い場合があるので、調べてみることをおすすめします。
またショップで購入すると事務手数料などがかかるため、スマホを安く買いたいという方には基本的にネットで購入することをおすすめします。
安く買う方法②Amazonで整備済み品スマホを購入する
続いて紹介するスマホを安く買う方法がAmazonで整備品済みスマホを購入するという買い方です。
Amazonではスマホが新品や中古の状態ものが販売されていますが、その中に整備済み品として販売されているスマホもあるんです!
できるだけ安く購入したい方は整備済み品がおすすめ!
整備済み品とは新品で購入されたスマホで初期不良があり返品されたものをもう一度整備して販売されたもの。
ほとんど新品と変わらずにそして価格が安く販売されています。
これはお得です!
実際に私も整備済み品商品をAmazonで購入したことがありますが、問題なく利用できました。
どうしても新品が良いという方以外には整備済み品を購入することを検討されてみてはいかがでしょうか?
ただし、整備済み品スマホの場合在庫数が少ないというデメリットもあるので、その点は注意して下さい。
Amazonの整備済み品スマホ販売ページはこちら↓↓
Amazonの整備済み品スマホ販売ページ
安く買う方法③楽天モバイルを利用する
続いて紹介するスマホを安く買う方法が楽天モバイルを利用するということです!
あなたは現在どのキャリアで契約をしていますか?
楽天モバイルと契約していないという方はスマホ本体を安く購入するチャンスです!
楽天モバイルではプランと契約してスマホ端末を購入すると約2万円〜2万5千円の還元が受けられるキャンペーン中!
※還元金額はスマホ端末によって異なります。
しかも楽天モバイルのプランは月額980円〜
大手キャリアと契約している方は今より月々のスマホ料金を安くすることができ、さらにスマホ端末本体をお得に買うことができます!
スマホが安く買えるこの機会に楽天モバイルに乗り換えることを検討されてみてはいかがでしょうか?
どのくらい安いのかということは一度楽天モバイルの公式サイトをチェックしてみてください↓↓
スマホ本体が安く買える時期っていつ?
家電製品や車などある時期に価格が安くなるという傾向がありますよね。
同じようにスマホも価格が安くなる時期というものがあるんです。
それが
- 新学期・新生活の時期
- 年末年始の時期
- 新機種が発売され型落ちモデルが値下げする時期
- 夏と冬のセール時期
です。
特に新生活に向けてスマホを買い替える方が多くなる3月は全体的に価格が安くなる傾向があるので、時期的に近いのであれば検討されてみるのも良いかと思います。
スマホの月額料金も節約できていますか?
今回はスマホをできるだけ安く購入する方法として、おすすめの購入方法や安くなる時期についてまとめて紹介しましたが、月々のスマホ代は節約できていますか?
いくらスマホ本体を安く購入しても、月々のスマホ料金が高いともったいないですよね。
そんな方には格安スマホに乗り換えることをおすすめします!
格安スマホとは名前の通り、大手キャリアよりも安くスマホを使うことが可能です。
実際に私も格安スマホに乗り換えてから月々のスマホ基本料金を1,000円以下に抑えることができました!
今支払っているスマホ料金をできるだけ安くしたいという方は、ぜひこちらの記事で安くする方法をまとめて紹介しているので一度チェックしてみてください↓↓
auユーザー限定!月々のスマホ料金を安くする節約術&裏ワザを紹介します!
【必見】ドコモのスマホ代を節約!すぐに安くなるおすすめの方法まとめ!
【すぐできる!】ソフトバンクのスマホ料金を安くする!節約方法を紹介!
毎月のスマホ代が高すぎる!平均額は?すぐにできる節約術を紹介!
まとめ
今回はスマホはどこで買うのが安いのかということを中心にお得にスマホを安く買う方法について紹介しました。
- 公式サイトで購入する
- Amazonで整備済み品を購入する
- 楽天モバイルに乗り換える
などの方法でスマホをよりお得に安く購入することができます。
また3月に安くなる傾向になるので、スマホを購入するときの参考にしていただければ幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上「スマホはどこで買うのが安い?おすすめの時期や買う方法を紹介!」でした!
スポンサー広告