
最新記事 by スマホの教科書サイト運営者【田端】 (全て見る)
- 前澤社長新サービス「カブアンドモバイル」ってどうなの?乗り換えは簡単?お得さやプランを解説! - 2024年11月22日
- 【特殊詐欺?】着信があっても掛け直してはいけない電話番号とは?スマホの使い方 - 2024年11月18日
「スマホをもっと快適に使いたい」
「みんなが持っている人気のスマホグッズを知りたい」
スマホは毎日使うものなので、どうせなら快適に使いたいですよね。
とはいえ、スマホ関連のグッズは種類がたくさんあるため、「何から揃えればいいの?」と悩む人も少なくないはず。
そこで今回は、人気のスマホアクセサリーを6つ厳選してみました!
定番のアイテムから、外出時に役立つスマートなアイテム、ありそうでなかった便利な新アイテムまで、まとめて紹介します。
スマホライフをストレスフリーで楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
スポンサー広告
おすすめの便利なスマホグッズ6選!
おすすめの便利なスマホグッズを6つピックアップしてみました。
どれもAmazonや楽天で購入できるので、ぜひ気軽にチェックしてみてください。
①スマホリング
スマホリングは、スマホの背面に取り付けて指を通すためのリングです。
リングに指を通すことで、スマホを安定して持つことができます。
基本的には、スマホカバーに貼り付けるだけで装着完了なので、気軽に取り付けられるでしょう。
スマホリングの中でも、「Syncwire」の粘着パッドの吸着力が高く、コストパフォーマンスが高いと好評です。
Amazonランキングでも上位の商品なので、迷ったときにはおすすめ!
Amazonでスマホリングをチェックする
楽天でスマホリングをチェックする
②スマホスタンド
スマホスタンドはスマホを立てかけるためのスタンドのことです。
スマホを手で固定する手間がないので、操作がずっと楽に。
ベッド脇にスマホスタンドにスマホを置いて、寝転びながら映画を見たり、YouTube動画を見ながら料理をしたりすることもできます。
スマホスタンドの形状はさまざまですが、快適性を重視するなら「Cooper Cases」のスマホスタンドがおすすめです。
ホールド力があり、360度回転・上下左右の細かなアングル調整が可能なので、ビデオ通話・会議にぴったり!
小型サイズのスマホにも対応しているので、安心して使えます。
見た目もスタイリッシュで、インテリアとしても◎
こちらの記事でもまとめて紹介しています↓↓
在宅勤務・テレワークに!おすすめのスマホスタンドをまとめて紹介!
Amazonでスマホスタンドをチェックする
楽天でスマホスタンドをチェックする
③防水ケース
防水ケースは名前の通り、スマホを水から守ってくれるケースのことです。
ケースを装着したまま、スマホを操作できるので、お風呂やキッチン、海水浴やスノーボード、レジャーといった場面で大活躍してくれます。
「エレコム」の防水ケースは水深5mでも安心して使用できる優れもの。
着脱可能なネックストラップも付いているので、水中で落とす心配もありません。
④ワイヤレス充電器
ワイヤレス充電器は、充電パットにスマホを置くだけで充電できる画期的なアイテムです。
通常のケーブル充電器のように、USB充電アダプタやケーブルが必要がないので、配線の収納に困っている人にはおすすめです。
中でも特に人気があるのは、「Anker」のワイヤレス充電器。
基本的にはスマホケースをつけたまま充電することができます。
スリムなデザインなので、そこまで場所を取りません。
ベッド周りやデスク周りでも邪魔にならないでしょう。
スマホが滑り落たり、ずれたりしないように、表面をゴム製に加工しているのもポイントです。
⑤携帯用充電ケーブル
携帯用のスマホ充電器を持ち運ぶときに、家で使っているような長いケーブルを一緒に持っていってはいませんか?
ストラップ型の携帯用充電ケーブルなら、バッグやポケットの中でケーブルが絡まることなく、コンパクトに持ち運べます。
おすすめの商品は「VONMÄHLEN」の携帯用充電ケーブル!
軽量型の7cmサイズで、iPhone・iPad・iPodはもちろん、USB-Cデバイス、Micro-USBデバイスに対応しています。
2019年には「グッドデザイン賞」を受賞したほどの、スリムでエレガントなデザインも特徴です。
Amazonで携帯用充電ケーブルをチェックする
楽天で携帯用充電ケーブルをチェックする
⑥折りたたみ式ワイヤレスキーボード
スマホやパソコンにペアリングできる折りたたみ式のキーボードは、文章の作成や事務作業のときに便利です。
特に、「Ewin」のブルートゥース型ワイヤレスキーボードは、Windows、Android、iOS、Mac4つのシステムに対応しており、最大3台までのデバイスを同時にペアリングできる優れもの。
自宅や職場のスマホ・パソコン・タブレット・ゲーム機など、Bluetooth対応の機器であれば簡単に接続できます。
軽くて小さい薄型手帳デザインで、なおかつ操作が簡単なマグネット式。
開閉により電源が自動的にON・OFFするため、特別な操作は必要ありません。
タイピング音が静かなので、家や図書館、カフェなどでも安心して使用できるでしょう。
Amazonで折りたたみ式ワイヤレスキーボードをチェックする
楽天で折りたたみ式ワイヤレスキーボードをチェックする
スマホグッズを選ぶときのポイント
スマホグッズを選ぶときのポイントは、主に「価格」「対応機種」「メーカー」の3点です。
具体的にどのように選べばいいのか、簡単に解説していきます。
①価格
まず注目してほしいポイントは「価格」です。
スマホグッズの中には、丈夫で長持ちするものもあれば、消耗品のようなものもあります。
スマホケースやスマホリングのように、「いずれは買い替えるもの」であれば、リーズナブルな価格のものを選ぶのがおすすめです。
もちろん、充電器やキーボードなど、長く使うものは、安いものではなく、機能性や安全性を重視して少し高めの商品を選んでもよいでしょう。
「どのアイテムにどのぐらいのお金をかけるのか」を決めたうえで、購入に進んでくださいね。
②対応機種
スマホグッズの中には、幅広い機種に対応しているものもあれば、特定の機種にしか対応していないものもあります。
古い機種や中古スマホを使っている人は特に用心が必要です。
iPhone用なのか、Android用なのか、というポイントだけでなく、iPhone6、iPhone12、iPhone SE…などのモデル機種や、Galaxy、HUAWEIなどの対応メーカーなどもチェックしましょう。
③メーカー
スマホグッズ選びで迷ったときは、信頼性のあるメーカーを選ぶのがおすすめです。
もちろん、メーカーのネームバリューがすべてではありませんが、人気のメーカーや、口コミの評価が高いメーカーであれば、機能性や安定性のある商品を売っている可能性が高いでしょう。
どうしても決められないときは、スマホグッズの売り上げランキングや、メーカーの商品ページの口コミ、SNSの感想などを参考にしてみるのもいいかもしれません。
まとめ
今回は、おすすめの便利なスマホグッズを紹介しました。
- スマホリング
- スマホスタンド
- 防水ケース
- ワイヤレス充電器
- 携帯用充電ケーブル
- 折りたたみ式ワイヤレスキーボード
スマホグッズを使うと、スマホが扱いやすくなったり、新しい使い方が見つかったりするなど、スマホライフがもっと豊かになります。
商品を選ぶときは、価格や対応機種、メーカーなどに注目して、自分にぴったりのものを購入してみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上「1つあれば超便利!おすすめのスマホグッズをまとめて紹介!」でした。
スポンサー広告