11月から自転車の「ながらスマホ」が原則禁止に!条件や罰金はいくら?捕まるの?
The following two tabs change content below.
スマホや様々なアプリに関する使い方・便利機能をYouTubeやサイトで発信中! YouTube動画の総再生数は1,500万回以上。 「スマホで生活を豊かにする」をミッションに情報を発信中! 運営者の詳細はこちら YouTubeチャンネルはこちら

2024年11月から、私たちの身近な交通手段である自転車において「ながらスマホ」が厳罰化されます。

この新しい規制は、スマホを普段使用する多くの人々にとって非常に重要な情報です。

現代の社会において、スマホは私たちの生活に欠かせないツールですが、その使い方には注意が必要です。

この記事では自転車のながらスマホに該当する行動や具体的な罰則について紹介します。

ぜひ参考にして下さい!

こちらのYouTube動画でも紹介しています↓↓

スポンサー広告



自転車のながらスマホに該当する行動

新たに禁止される行為は次の2点です:

  • 自転車運転中にスマホで通話すること(ハンズフリー装置を併用する場合を除く)。
  • 自転車運転中にスマホに表示された画面を注視すること。

これらは運転者の注意を散漫にし、交通事故のリスクを格段に高める要因となります。

特に、デリバリーサービスの自転車ドライバーが運転中にスマホを操作している姿を見かけることがありますが、これは非常に危険です。

運転中にスマホを使用する必要がある場合は、一時停止してから操作するようにしてください。

法律を守ることは、自己と他者の安全を確保するために必要不可欠です。

罰則の詳細は?罰金額はいくらなの?

違反した場合には以下の罰則が適用されます。

  • ながらスマホの場合:6か月以下の懲役または10万円以下の罰金。
  • 交通事故を引き起こした場合:1年以下の懲役または30万円以下の罰金。

これらの罰則は、車の運転中におけるながらスマホと同様の基準に設定されています。

このことからも、自転車でのながら運転が非常に危険であると認識されていることが伺えます。

自転車は車よりも安全と思われがちですが、実際には事故のリスクが高く、重大な結果を招く可能性があります。

ながらスマホだけでなく、酒気帯び運転も対象

今回の規制強化では、ながらスマホだけでなく、自転車の酒気帯び運転も新たに罰則の対象となります。

これにより、自転車の運転者も車の運転者と同様に、アルコール検査を受けることが義務付けられ、違反が認められると厳しい罰則が科されます。

このような法律の整備は、自転車利用者の安全性を高めるための重要なステップです。

安全な自転車利用のために

自転車を安全に運転するためには、スマホの操作は必ず停止中に行い、ながらスマホを避けることが大切です。

また、自転車だけでなく、車の運転中や歩行中のスマホ操作も事故につながる可能性があるため、十分に注意を払う必要があります。

スマホの利便性を享受しつつ、安全を最優先に考えることが重要です。

まとめ

11月から施行される「ながらスマホ」厳罰化について詳しくご紹介しました。

普段からスマホを使用する皆さんが知っておくべきこの重要な情報を基に、罰則を避けるためにも、スマホの使用は安全な場所で行いましょう。

新しい法規制を理解し、適切な行動を心がけることで、自分自身と周囲の人々を守ることができます。

安全な自転車利用を心がけ、楽しい生活を送りましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました!

以上「11月から自転車の「ながらスマホ」が原則禁止に!条件や罰金はいくら?捕まるの?」でした!

スポンサー広告