小中学生の子供に一番スマホを安く持たせる方法!節約のやり方を紹介!
The following two tabs change content below.
スマホや様々なアプリに関する使い方・便利機能をYouTubeやサイトで発信中! YouTube動画の総再生数は1,500万回以上。 「スマホで生活を豊かにする」をミッションに情報を発信中! 運営者の詳細はこちら YouTubeチャンネルはこちら

「小中学生の子供ってどのスマホを持たせたらいいの?」
「子供には一番安くスマホを持たせたい…」
「小中学生のスマホ代が安くなる節約方法ってあるの?」

今や生活に欠かせないスマホですが、最近では年齢関係なく小中学生の子供にもスマホを持たせている親御さんが増えています。

ただその時に気になるのが月々に支払うスマホ料金ですよね?

この記事をご覧になっているということは、あなたも小中学生の子供さんにできるだけ安い金額でスマホを持たせたい、または節約したいと考えている方なのではないでしょうか。

もちろん小中学生にも対応した安くスマホを持たせる方法はあります!

そのことを知らずに契約をしていると、毎月ムダにスマホ料金を支払ってしまうことに…

今回の記事では小中学生にスマホを一番安く持たせる方法や、おすすめの使うときのルールについて紹介します。

もちろん今もう既に契約をしているという方でも節約ができるということにつながるので、ぜひこの記事を最後までご覧いただきお子様のスマホ料金の検討をしてみてください!

この記事はこんな方におすすめです!
  • 小中学生にスマホを持たせたいけど料金が気になるという方
  • 子供用のスマホのスマホ代を節約したいという方
  • できるだけ安くスマホを利用させたいと考えている方

当サイトはスマホの便利な使い方について発信しているサイトです!
より便利にスマホを利用したいという方はトップページもチェックしてみてください↓↓
スマホの教科書トップページ

スポンサー広告



小中学生用のスマホはタダでも利用できます!

今回はできるだけ料金が安く小中学生にスマホを持たせる方法について紹介しますが、結論からいうとタダでスマホを持たせることも可能です!

それがWi-Fi通信のみで使用する、SIM契約をしないというスマホの使い方です。

あなたは小中学生のお子さんにスマホを渡してどのように使わせる予定でしょうか?

例えばまだ幼い小学生の場合は家の中でゲームアプリをしたい、YouTubeで動画を再生したいというだけの使い方かもしれませんね。

その場合はご家庭のWi-Fiに接続して使わせると月々の基本使用料がタダで利用できます。

スマホ本体は今まであなたが使っていて現在は使用していないスマホを渡すことで本体料金もタダで使えますよね。

このようにただスマホを通信に接続してスマホを使いたいと言う場合はタダで利用することができるんです!

詳しくはこちらの記事でも紹介しています↓↓
契約なし・SIMなしのスマホでできることとは?便利な使い方を紹介!

ただ小中学生にスマホを持たせるメリットとしては

  • 子供と連絡が取れる状態でいたい
  • 子供の位置情報を確認したい

という方も多いはず。

それでは続いてスマホをできるだけ安く小中学生に持たせる方法について紹介していきます!

1番安くスマホを持たせる方法は格安スマホがおすすめ!

小中学生にスマホを持たせる時に多くの方が「キッズ携帯」を想像するのではないでしょうか?

個人的にはそう思いません。

おすすめなのは格安スマホです!

格安スマホとは名前の通り月々の支払い料金を安いスマホキャリアのこと。

実際に私も格安スマホを利用していますが、月々に支払っている料金は1,000円以下です。

この料金はドコモやau、ソフトバンクの大手キャリアと比べるとかなり安いですよね?

ただこの時に重要なのがスマホの本体代金です。

最近のスマホは新しい機能がどんどん搭載されていて、新しくスマホを購入するとなると悩みどころですよね。。

そんな時におすすめなのが先ほども紹介した、以前使われていて現在は使っていないスマホを子供に渡すという方法です。

つまりスマホ本体は買わずに格安スマホのSIMだけ契約するということですね。

ネットでサクッと契約をして、後日届いたSIMカードをスマホに挿すだけで料金が格安で小中学生にスマホを持たせることが可能です。

格安スマホは大手キャリアのように学生割、家族割のような安いプランは基本的にはありませんが、できるだけ安くスマホを持たせたいという方は格安スマホをおすすめします!

おすすめの格安スマホは後ほど紹介しますね!

キッズ携帯って実は安くない?

今現在ドコモやau、ソフトバンクと契約している方ならキッズ携帯をお考えの方も多いと思います。

ただそんなに「めちゃくちゃ安い!」というものでもないんです。

例えばキッズ携帯も購入する場合にはスマホ本体の料金が発生します。

大手キャリアを調べたところ、だいたい15,000円〜20,000円ほどが相場でしたね。

さらにこれに月々の基本料金が発生しますが、それが1,000円以下です。

もちろん通話をするとスマホの通話料金が別途発生します。

これって本当に安いのでしょうか?

中古のスマホを購入したり、今まで使っていたスマホを渡すと本体代が0円で格安スマホの場合スマホ料金も1,000円以下に抑えることができます。

そしてその場合通常のスマホと同じなので、インストールできるアプリが限られているなどの制限はありません。

このように考えるとキッズ携帯よりも格安スマホで契約をした方が自由に使えると思いませんか?

AndroidスマホでもiPhoneでも「探す」アプリや機能があるので、あなたがアカウント情報を知っていると位置情報もリアルタイムでわかることができます。

これらのことから個人的にはキッズ携帯よりも格安スマホで契約された方が良いのではないかと考えています。

もちろんキッズ携帯自体がダメというものではなく、子供のために作られているスマホやプランなので気になる方はそれぞれのキャリアショップで検討されてみてはいかがでしょうか?

小中学生におすすめの安いスマホ会社を紹介!

それではここからは小中学生にスマホを持たせる時におすすめの安いスマホ会社、格安スマホの会社について紹介していきます。

それぞれの特徴とおすすめの理由をまとめて紹介しているのでぜひ参考にしてください!

一緒の公式サイトも表示していますので、より詳しくサービスについて知りたいという方はタップしてチェックしてみてくださいね。

それでは紹介していきます!

おすすめの格安スマホ①楽天モバイル

まず初めに紹介する小中学生におすすめの格安スマホが楽天モバイルです!

楽天モバイルはドコモやau、ソフトバンクに並ぶ4つ目の大手キャリアとして注目されている携帯会社でなんといっても一番安い料金は月々980円

さらに専用の楽天LINKアプリを使えば国内の通話料金は誰にかけても無料です!

これはかなりお得ですよね。

また楽天モバイルは新しく契約をする場合、スマホ本体もお得になります!

お得なスマホ本体であれば20,000ポイントが還元される場合もあるんです。

なので、現時点で使っていないスマホがない、お子様に渡すスマホがない方は楽天モバイルを検討されてみてはいかがでしょうか?

他にも楽天モバイル会員なら楽天ショッピングを利用する際によりお得にポイントが貯まるというメリットもあ理ますよ!

私も普段から使用していますが、電波も問題なくスマホが使えます!

気になる方は一度公式サイトをチェックしてみてください↓↓



おすすめの格安スマホ②LINEMO


続いて紹介する子供に持たせる時におすすめの格安スマホがLINEMOです。

LINEMOはミニプランであれば月々900円の料金でスマホを使うことができます。

さらにLINEMOの特徴がLINEの機能を使う際に使用されるデータ通信量がカウントされないということです。

通常Wi-Fiに接続されていない状態でスマホを使うとデータ通信量が使用され、決められている量を超えてしまうと通信制限状態になってしまいますよね。

ただし、LINEMOの場合はLINEアプリの機能に関して無制限で使用することができます。

例えばLINEの音声通話やビデオ通話がデータ消費量を気にせずに使い放題なんです!

普段からスマホを使ってお子様と連絡を取りたいという方は、LINEMOで契約をしてLINEアプリを中心に使用することをおすすめします!

LINEMO公式サイトはこちら!!

小中学生にスマホを渡すときはルール決めをすることがおすすめ!

キッズ携帯ならまだしも、通常のスマホを子供用に渡すのはちょっと不安という方もいらっしゃるはず。

個人的にはルールを決めて利用することをおすすめします。

まず1つ目のルールができるだけデータ使用量を使わないということです。

スマホの基本料金を安くするには月々に使えるデータ使用量が必然的に少ないプランを選ぶ必要があります。

ただ子供は外出中でもYouTubeの動画を再生したい、通信量が多いゲームアプリをプレイしたいと言うと思いますが、節約するためにもWi-Fiに接続されている状態のみ好きに使用していいなどのルールを決めることが重要だと思います。

またYouTubeではWi-Fiに接続されていないときは、動画が再生できないようになると言う設定もあるので、そちらも利用されてみてはいかがでしょうか?

こちらの動画で設定方法を紹介しています↓↓

そしてもう1つ大切なのは、SNSの使い方です。

これは家庭によって考え方が違うので難しいですが、やはりまだ小学生、中学生ならSNSを使わない方がメリットが大きいと思います。

最近ではSNSを使ったトラブルも増えていますからね。

「SNSは○歳になってから」などお互いに納得できるルールを決めておくことで、安全にお子様がスマホを使うことができると思います。

まとめ

今回は小中学生に一番安くスマホを持たせる契約方法についてまとめて紹介しました。

格安スマホの出現により昔に比べるとより安くスマホを使うことができます。

ぜひ今回紹介した方法を参考に、できるだけ安くスマホを使っていただければと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

以上「小中学生の子供に一番スマホを安く持たせる方法!節約のやり方を紹介!」でした!

スポンサー広告